みえる!コクー|コクー株式会社
代表取締役CEO入江がコクーや業界のことについて発信する「経営理念」。
コクー社員が投稿したnoteの記事をご紹介します。
生成AI活用の最新情報のキャッチアップと情報共有・教育研修を目的として発足したコクーの「生成AI探求ラボ」。2024年7月のAI事業の事業化後もその役割を担い、生成AIの最新情報を発信していきます。
子育て中のママ・パパ社員が仕事と子育ての両立を図り、安心して働き続けられる職場環境をつくるためのコクー社内の組織「ふぁみさぽ」。Family Day、ウェルカムバックランチ等のイベントも開催。子育て中の全てのファミリーをサポートしています!
コクーのSUN社員!多才で多彩な社員をご紹介します。
はじめまして。9月より広報グループに異動しました森田です。 今回、広報活動の第一歩として、私の古巣でもあるデジタルマーケティング事業本部の本部長・小室さんにインタビューを行いました。 事業部が直面する課題や進化するマーケティング業界への戦略、教育プログラムのブラッシュアップ、新体制での組織改革など、未来への展望についてお話をお聞きしました。 協業の重要性と評価森田:デジタルマーケティング事業本部では、さまざまな協業が始まっていますね。たとえば、プロ契約のマッチング事業「キ
はじめまして、EXCEL女子事業本部所属で社歌プロジェクトメンバーの"よっしー”です。 2024年の社歌でボーカルを担当させていただきました。 今回、このオープン社内報を書く機会をいただき、私自身とコクー社歌との出会いについてお話しできればと思います。 私とコクー社歌の出会い2022年、当時26歳の私は、北海道函館市で生まれ育ち、その地に住んでいました。22歳のとき、一度は上京したものの、寂しさや仕事の辛さから半年で地元へUターン。その後は接客業のフリーターとして働いていま
はじめまして! 人財開発本部所属、兼、社歌プロジェクトメンバーの“かとみく“です。 毎期、新たに制作されるコクーの社歌。 そんな独自のコクーカルチャーに慣れ親しんできた方、或いは最近ご入社されたばかりで初めて知る方両者いらっしゃるのではないでしょうか! 先日公開されたばかりの第6期 社歌 “Blooming“ ▼コクー株式会社 社歌 「Blooming」 今期の社歌も、みなさんに親しんでいただけるようどんな思いが込められた作品なのかお話させていただきます。 私と社
皆さんこんにちは、7月に新設したAI事業部の"えみお"です。 今回は、受験者全員が合格した「生成AIパスポート試験」でのコクーAI事業部の快挙を振り返ります。 生成AIパスポート試験は、生成AI技術の基礎知識や適切な取り扱いを証明するための非常に重要な資格です。しかし、生成AI技術の基礎から応用までを網羅し、試験範囲が広く、特に実務に応用する際の理解が求められるため、その難易度は決して低くはありません。 そんな中、コクーAI事業部は全員がこの試験に合格するという快挙を達成し
こんにちは!デジタルマーケティング事業本部の”ヒロセ”です。 今回は私が所属する「ライター班」のライターとして、7月に新設されたばかりの「AI事業部」、田部井 事業部長(通称:べいさん)のインタビューをお届けします。 AI事業部では生成AIをどのように活用しているのか?具体的なサービス内容から今後の展望まで、深掘りしていきます。ぜひ、ご覧ください! ▼AI事業部立ち上げのプレスリリース記事はこちら AI事業部について ヒロセ:最初に、AI事業のサービス内容や、ターゲットに
皆さん、こんにちは!ふぁみさぽの磯谷です。 7月に開催された経営方針会議で、ふぁみさぽは「託児室」の運営をしました。 今年の託児室は昨年の倍近くの利用者がいて、課題も多かったですが、「本当に助かった」「子どもも楽しんでいた」など嬉しいお言葉をいただくことができました。 そんな託児室運営の準備段階から当日の裏側まで、そしてふぁみさぽの想いをお届けします。 ▼ふぁみさぽの最新記事はこちら 経営方針発表会議の託児室運営とは? 年に一度、期初に開催される経営方針会議は、コクー